スキップしてメイン コンテンツに移動

台湾文学学会第一回大会において「合作協議書」が交わされました

2017年10月21日に、台湾大学台湾文学研究所で開催されました「台灣文學學會​ 2017 年會暨研討會」において、天理台湾学会と台湾文学学会との「合作協議書」が交わされました。


これは、「台湾と日本の学術交流を促進し、互いの関係を深め、台湾研究の向上を目指し」、天理台湾学会と台湾文学学会とのあいだに締結されたもので、両会の会員間の学術交流を協力して進めていくことを目指しています。


大会当日には、本学会理事の邱若山教授(静宜大学)に天理台湾学会を代表して出席いただき、協議書の交換をおこないました。


大会当日の詳しい状況については、臺灣文學學會Facebook https://www.facebook.com/formosa.literature/ をご覧ください。


このブログの人気の投稿

台灣文學學會との学術交流会

 2017 年 5 月 28 日(日)、台灣文學學會の林淇瀁教授(理事長)、黄美娥教授(副理事長)、李癸雲教授(常務理事)、張俐璇助理教授(秘書長)ら 6 名が天理台湾学会を訪問されました。  当日は天理大学学長への表敬訪問の後、天理大学おやさと研究所会議室にて学術交流会を開催しました。天理台湾学会からは佐藤浩司会長はじめ学内理事が参加し、これまでの天理台湾学会の歩みや台湾文学学会の創設と展望につき相互に説明するとともに、今後の両会の交流について意見交換をおこないました。 学術交流会 出席者 台灣文學學會 林淇瀁理事長(国立台北教育大学教授) 黄美娥副理事長(国立台湾大学教授) 李癸雲常務理事(国立清華大学教授) 張俐璇秘書長(国立台湾大学助理教授) 林麗貞先生(林淇瀁 教授夫人) 趙偵宇氏(京都大学大学院生) 天理台湾学会 佐藤浩司会長、 山本和行事務局長、下村作次郎理事、前田均理事、堤智子理事、金子昭理事、菊池律之理事、高佳芳理事、早坂文吉理事

天理台湾学会第1回台湾研究会開催のお知らせ

天理台湾学会は第1回台湾研究会を下記のとおり、2019年3月23日(土)に台北の東呉大学で開催致します。 参加希望の方は、発表資料や会場準備の都合上、2月28日までに学会のメールアドレス(tenritaiwan(@)gmail.com)までご連絡ください。 *アドレスを送る際はアットマークの( )を取ってください。 日時: 2019 年 3 月 23 日(土) 13 時 30 分~ 16 時 30 分 場所:東呉大學外雙溪校區 第一教學研究大樓  R0814 教室    (キャンパスマップは こちら :地図中の「R」の建物です) 参加費:無料 プログラム (時間は発表+質疑応答) 13:30 ~ 14:30 王惠珍(国立清華大学) 「戦後、台湾に於ける邱永漢文学の受容について(論戰後在台灣邱永漢文學的受容)」 14:30 ~ 15:30 羅濟立(東呉大学) 「台湾の大学における客家語教育について―台湾大学の「初級台湾客家語」を例に」 15:30 ~ 16:30 山本和行(天理大学) 「植民地統治期の公学校における教員移動―教員採用制度を中心に(仮)」 司会:塚本善也(中国文化大学)